ファスティング中は脂肪を燃焼していなければそもそも生きていられないため、基本的に断食中に「脂肪が増えて太った」ということは理論上ありえません。
「体重が増えた」=「脂肪が増えた」ではないため、ご心配いただかなくて大丈夫です。
体重が増える原因として最も影響が大きいのは「水分」です。
例えば、体が1リットルの水分を溜め込むと、必然的に1kg体重が増えます。
体重計に乗るタイミングはいつも同じ条件でしょうか?
当たり前ですが、排泄の前と後でも体重に差が生じます。
測定のベストなタイミングは一日の中で比較的計測値が安定しやすい「朝起きてトイレに行った後すぐ」です。
定期的にファスティングを行っている方は慣れて正常化していく傾向がありますが、ファスティング中は体が生命維持のため少しでもいろいろなものを溜め込もうとするため、一時的に体重が増えることがあります。
もしよろしければ、先生が1日の体重の変化を動画で記録し、YoutubeにUPしておりますのでご覧ください。
[実験] 1日の体重変化を記録してみた。体重を計測して「痩せた!」「あまり痩せていない!」と一喜一憂してしまうあなたへ。